鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

鍼灸・AOIブログ

50代後半/女性・ギックリ背中 ~鍼灸治療1回で噓のように痛みが引きました~

%e5%a3%b080-%e6%a0%97%e5%b2%a1

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートをお願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

背部痛・肘痛

《感想》
昨年の12月に背中を痛めて、椅子の背もたれに触れるのだけでも痛い状態の時、
知人の紹介で治療していただきました。

初めての患者にもかかわらず、身体の状態を把握して、適切な治療で帰りには
嘘のように痛みが引き、信号の変わりかけた横断歩道を小走りで渡ってから、驚いた
ことを覚えています。

その後、長年の持病の首と腰のヘルニアがある事をお伝えし、ビックリ腰になった時や、
テニス肘、ふくらはぎの痛み、めまい、以前痛めた左足首、左尻から脚に走る痛み(坐骨
神経痛だそうです。)等々、その都度駆け込み寺のように、先生に治療していただいて
います。                        (K.Kさん)

■施術内容と経過

初診時の症状は、ご本人も書いていらっしゃるように、背中の痛み、いわゆる「ギックリ背中」
でした。随分辛そうにされていて呼吸もしにくい様子でしたが、術後は呼吸が楽にできる
ようになっていました。

それをきっかけに様々な症状でご来院いただいています。
ご本人はスキューバダイビングがご趣味で、沖縄など綺麗な海に出かけていらっしゃるようで
お話をお聞きするのはとても楽しいです。
ただ、元来頑張り屋さんのようで、ダイビングのトレーニングと称して、水泳やテニスも楽しんで
いらっしゃるのですが、時としてやり過ぎの感があります。

Kさん、トレーニングは程々にしましょうね!

背部痛・背中のこりについては、詳しくはこちらをご覧ください。

 

11月のAOI通信のテーマは ~「低血圧」と「低体温対策」~ です!

%e3%82%82%e3%81%bf%e3%81%98%e2%91%a0%e3%82%82%e3%81%bf%e3%81%98%e2%91%a1

いつもお世話になっております。
山々の紅葉が美しい季節となって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2016年11月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「低血圧」と「低体温対策」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

日本人の平熱は36℃~37℃で、体温が36℃未満の状態を「低体温」といいます。
体温が下がると免疫力が低下し、かぜなどの感染症にかかりやすくなったり、花粉症
などのアレルギー症状が出やすくなったりするので注意が必要です。

詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

 

60代 / 女性・膝痛 ~鍼灸治療のおかげで、やっとボーリングが楽しめます~

%e5%a3%b077-%e5%9d%aa%e4%ba%95

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートをお願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

膝痛

《感想》

4月頃膝に水が溜まり、3か月位医院で水を抜いてもらっていたのですが、なかなか良く
ならないので、当院で施術を受けることになりました。

現在、水の溜まりはなくなり、痛みもだいぶ良くなり、階段の上り下りも以前に比べれば、
楽になってきました。

(M.T さん)
■施術内容と経過

当院に来院されたのは7月の中旬でした。階段の昇り降りの時に力が入ると左の膝が
痛いということでした。当院に来られる前に、Dr.のところで、水を抜いてもらって、
ヒアルロン酸注入をしてもらっていたようです。
大好きなボーリングもできない状態でした。

週に1度の治療を3か月続けて、最近では大好きなボーリングもできるようになり、
少しずつ楽しんでいらっしゃいます。次の目標は正座できるようになることです。

膝痛についてはこちらをご覧ください。

 

 

2016年度ケニア医療活動報告会のお知らせ~アサンテ ナゴヤ ~

dscn8455

院長の石川が参加しました、NPO法人アフリカ支援アサンテナゴヤのケニア無料医療活動
報告会のお知らせです。

日時:平成28年11月19日(土)14:00~16:30 13:30受付開始
会場:聖霊病院 4F 会議室
(地下鉄鶴舞線「いりなか」1番出口 右へ徒歩2分)
参加費:無料(先着 40名様)

詳しくはこちらをご覧ください。

 

話題の ~ 君の名は。~ を鑑賞してきました

85fda0a0710fdf1e-%e5%90%9b%e3%81%ae%e5%90%8d%e3%81%af

昨日の午後、珍しく時間が空いたので、名古屋駅前のミッドランドシネマで話題の
~ 君の名は。~を鑑賞してきました。

最近の映画は余程の話題作でない限り、土日でも空席が目立つ作品が多いのですが、
この作品は平日の午後なのに、空席がほとんどありませんでした。
平日の午後にこのような時間を持てることに、若干の後ろめたさを感じながら、鑑賞に
没頭しました。

1000年ぶりという彗星の接近が1か月後に迫ったある日、という設定が面白く、映画に
のめり込んでいきました。舞台となる山深い田舎町のモデルが岐阜県のある町
(すみません!忘れました)ということで、その町が盛り上がっているらしいです。

二人の主人公を一生懸命応援して真剣に観ていましたが、結末のハッピーエンドが
なんとなく拍子抜けという感じでした。私は・・・。そうだっだの~??、と。

アニメはスタジオジブリの作品以外はほとんで観ていませんが、この作品は大人も
楽しめると思います。皆さんも、是非どうぞ!!

因みに夜の診療はさせていただきました。

 

50代 / 男性・頸椎ヘルニア ~鍼灸治療で腕の痛みとシビレが良くなりました~

%e5%a3%b076-%e7%89%a7%e9%87%8e

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートをお願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

頸椎ヘルニア

《感想》

3か月程前から頸椎ヘルニアによる首から左腕にかけて痛みとシビレがあり、夜も眠れない
程でした。
2回目の治療から効果が自覚でき、週1回の治療で、今では普通にゴルフも出来るようになりました。                                                                              (Mさん)

■施術内容と経過

5月20日頃から発症されて、当院に来院されたのは、7月の末でした。
C6~7の頸椎ヘルニアで、C6~7の左傍が盛り上がって硬くなっていて、首を回すのが
辛いご様子でした。2回目の治療からその部分に灸頭鍼+電気鍼を施術することに
よって、夜も眠れるようになり、ゴルフをすることもできるようになられました。

週1度の治療を始めて2か月半になりますが、首から左腕にかけて痛みとシビレはほとんど
気にならなくなり、ゴルフを楽しんでいらっしゃいます。スコアも良くなられたそうです。

頸椎ヘルニアと頚椎症についてはこちらをご覧ください。

 

 

50代 / 女性・腱鞘炎 ~鍼は苦手だったけど、頑張りました~

%e5%a3%b075-%e6%b3%95%e5%b3%b6

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートをお願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

腱鞘炎

《感想》

今年の5月末頃から受診しています。元々原因不明の腱鞘炎を発症し、多分、整形外科に
行っても、原因も不明な為、治療してもらえないだろうと思い、ホームページで探して、
仕事の帰りに立ち寄れるところと、女性の先生のところという条件で、こちらを見つけました。

正直、はりは以前一度受けた事があるのですが、苦手でした。その由を先生にお伝えして、
子供針(笑)のような細い針から始めていただきました。少しずつ、はりに慣れたところで
本格的な治療をしていただき、受診当初ははさみも握れない、字も書けない状態がかなり
回復しました。

先生はサバサバ、ハッキリおっしゃる方ですが、治療は少しでも早くよくしてあげたいと
いう気持ちの強い方です。
はりに慣れない人でも少しずつ慣れますので、一度チャレンジされてはどうでしょうか?                           (A.Nさん)

■施術内容と経過

この方も書いていらっしゃるように最初の経過は本当に少しずつでした。良い経過が
現れるようになったのは、初診から2か月後から始めた灸頭鍼が功を奏したからでしょう。
治癒まであと少し、よく頑張りましたね。

腱鞘炎・バネ指に関する鍼灸治療に関しては、こちらをご覧ください。

 

60代 /女性・五十肩 ~冷えによる夜間痛が鍼灸治療で完治しました~

%e5%a3%b074-%e5%85%90%e5%b3%b6%e6%97%a9%e8%8b%97

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートをお願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

五十肩

《感想》

1月頃より、右肩のだるさが夜中に痛みで目が覚めるようになり、鍼治療はこわくて拒否
していたのですが、娘に後押しされ、5月頃より週1回通院するようになりました。

7月頃より痛みが楽になり、だるさも気にならなくなりました。
先日から一週おきになりました。

■施術内容と経過

初日は、以前に通院してくださっていたお嬢さんが付き添って来院されました。
鍼治療の経験はあるとのことでしたが、その時に怖い思いをされたのかもしれませんが、
とても緊張されていました。ですから、最初は軽めの治療をさせていただきました。
でも、その治療で、夜間痛は少し楽になったらしいですよ。

その後、普通に灸頭鍼や電気鍼を中心とする治療をさせていただき、1か月くらいすると、
帯結びもできるようになり、随分よくなられましたが、ゴルフのために山荘に行かれた時の
夜間の冷えで、時々夜間痛に悩まされていっらっしゃいました。

現在は、五十肩の痛みはなく、肩凝りを中心に時々腰痛のケアなどさせていただいて
います。ある時に施術して差し上げた置き鍼(パイネックス)がいたく気に入ったご様子で
友人の方々にもお勧めくださっているようです。

五十肩の鍼灸治療に関しては、こちらをご覧ください。

 

ケニア・無料医療活動に行ってきました(Ⅲ) ~キャンプ全体を通して~

dscn8345dscn8320dscn8455

今年のキャンプには鍼灸も含めて総患者数として1370名の人達が受診しました。
内科と鍼灸というように複数の科を受診する人もいるので、のべ患者数は1550名でした。

患者さんは、敷地内に張られたテントの中で、受付の順番を待ちます。
キャンプの最初の頃は、現地の人たちは並んで待つことができませんでした。
でも、子供たちと同じように並ばないと診療してもらえないことを学びましたので、
今では写真のように並んで待っています。診療の場でも同じです。

現在、診療は2番目の写真のように、コミュニティセンターの建物の中で行われるようになり、
私たちは体調を崩すことなく元気に診療に励むことができるようになりました。

最後の写真は今年のスタッフです。現地のボランティアも一緒です。人間はとても
小さく写っていますが、後方に大きな塔がそびえ立っています。
井戸水を貯水するタンクが設置してあります。施設の中に水が通るのも、もう間近のことでしょう。

今年もキャンプ報告会が以下のように開催されます。関心のある方は、石川までお知らせ
ください。

2016年度ケニア医療活動報告会
日時:平成28年11月19日(土)14:00~16:30   13:30受付開始
会場:聖霊病院 4F 会議室
参加費:無料(先着 40名様)

ケニア・無料医療活動に行ってきました(Ⅱ) ~鍼灸治療の現場で~

dscn8444dscn8183

dscn8173dscn8244

鍼灸チームは、石川と坂光先生、通訳のリリアンと3人でタグを組んで頑張りました。
今年のキャンプでは5日間で約200名の人たちを治療させていただきました。

一日の始まりは比較的のんびりと治療しているのですが、1時間くらいすると、患者さんが
廊下で長い列をつくります。そうなると、治療は迅速治療となり、ベッドに二人ずつ座って
もらって、腰や肩の背中側と、足などの前面を同時に治療しないと間に合いませんでした。

女性はほとんどの人が背中も足も・・・と全身症状を訴えます。そのうえに、終わりかけに
なって更に治療箇所を追加してきます。私も坂光先生も時々、ムッとなって「Finish!!」と
叫んでいたりしました。

面白かったのは、穴の開いた草履を履いた女性が、かかとが痛いと訴えたことです。
写真を見てください。見事に穴が開いています。かかとにはDr.に処方してもらったシップ薬が
貼ってありました。一番の治療は新しい草履なのでしょうが、一応治療はしました。

現地で役に立ててもらおうと、今回も小児ハリ教室をしました。私が英語で台本を読み、その
台本をリリアンが現地のルオー語に翻訳して通訳してくれるのです。リリアンはとても聡明な
女性で、私たち鍼灸チームはいつも助けられています。

このように現地では鍼灸治療がとても人気です。嬉しいことです。
2010年に初めて現地を訪れた時、「一体何をするんだろう?」と皆が遠巻きに見ていたことを
考えると、隔世の感があります。

 

 

 

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.