鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

患者様の声

10代前半 男子 大腿後側肉離れ

幼稚園の年中さんから野球をしている中1の野球少年の来院です。
私がケニアに行って留守中の体育祭で50m走で頑張ってしまったらしく、大腿後側肉離れ
を起こしている状態でした。左側の臀部からハムストリングが硬縮して痛みが出ていました。
また、鼠頚部にも痛みがありました。

私が留守でしたので、近くの接骨院でマッサージや鍼治療を受診したらしいのですが、
お母さんがどうしても当院に連れて来たくて待ちわびてお電話をいただきました。

こういう時、私はとてもプレッシャーです。1~2回の真剣勝負を迫られているからです。
このお母さんはご自身もお仕事の関係で、膝を痛めていらっしゃいますが、忙しくて
なかなか来院していただいていません。その代わり、まわりの 重症者?を送りこんで
くださいます。その度に私は真剣勝負を課せられたように頑張るわけです。
なかなかスリリングですよ!

この坊やの場合も本人といろいろ会話を楽しみながら治療をさせていただきました。
本来ならば、本人が恥ずかしがってやりにくい部分なのですが、本人はあっけらかんとして
いましたので、私としては治療をしやすかったです。

2回の治療で何とか先が見えてきたという感じです。
次が最後の治療になりますように・・・。

80代前半 女性 いろいろありまして・・・

以前通院されていた息子さんからの紹介で来院してくださっている80代前半の女性。
初診時にカルテに書き込んだ症状は山のよう・・・。

お話を伺っていると随分と運の良い方のようです。つい最近まで車を運転されていたのですが、
運転を止めた原因は病院の駐車場での操作ミスで車が横転したことだそうです。すぐ救助され
手当てが早かったため、大事にいたらなかったとのこと。

既往歴の病名もズラリ勢揃いです。問診の時間の長かったこと・・・。
私は辛抱強くお付き合いさせていただきました。

初診時の症状としては、肩凝り、首の痛み、腰痛、左膝関節痛、足首痛、足のむくみなどなど。
本日までに週1度の治療を4回させていただきました。
毎回、ドンドン症状が改善しています。最初は、当ビルの入り口の3~4 段の階段もシンドイと
おっしゃっていた方が、今ではわざわざ遠いバス停まで行って通院をしてくださるようになりました。

この方の凄いところは好奇心・向学心が旺盛なところです。
80歳にして、PCメールアドレスをお持ちで 、当初治療の予後を知らせてくださいました。
また、当教室のパステルアート教室の新メンバーとして参加され、アートを嬉々として楽しんで
いらっしゃいます。 人生の先輩として見習いたい方です。

 

お元気でしたか?お久しぶりですね!(Ⅱ)

昨日の続きです。
二人目の方は、6年半程前に右肩の痛みで熱心に通院して下さった方(現在50代男性)です。
右の五十肩でした。整形外科に半年ほど通院したけど芳しくなく、知人のご紹介 来院されました。

6~7回で痛みはほとんで良くなったのですが、その後も思い出したように、年に数回通院して
くださいました。いつも右肩の違和感でした。

今回は2年半 ぶりです。そして主訴は何と、左膝関節痛です。
右肩はその後、大丈夫だったようです。
膝関節痛もしばらく通院していただくことになりそうですね!

このように鍼灸・AOIには旧知の方々がひょっこりと来院してくださいます。嬉しいことです。
そして、ほとんどの方が以前の症状は改善されて、新たな症状で再来院されます。
少しは腕に自信を持っていいということでしょうか??

お元気でしたか?久しぶりですね!(Ⅰ)

先週のいわゆるお盆休みの期間は、随分久しぶりの方が沢山来院してくださいました。
そのうちのお二人の方を紹介します。

まずお一人目、4年前の秋に始めて来院してくださった、Mさん(40代男性)。
フルマラソンを趣味にされている方で、初診時は右足のかかと痛と腰痛でおいでになりました。
マラソンの季節に通院してくださいましたので、走りながらの治療でしたが、数回の治療で
何とか完走できたようです。
その後、ケアのために通院されていましたが、途中で途絶えました。

2年半ぶりの今回も、マラソンによる足の痛みかな? と思いましたが、右肩から肩甲間部の痛み
があり、首が曲がらないとのこと。
整形外科に行ったら、MRIを撮るように言われたそうです。

でもお話を聞いてみると、肩こりが高じて寝違いを 起こした状態のようでした。
ひどい肩こりの時にする治療をさせていただいたら、首が回り、肩も楽になられた様子。

「まだ痛いようでしたら、もう一度来られたほうがいいですよ。 」とお伝えしましたが、1週間
経っても連絡がありませんから、多分大丈夫なのでしょう。
MRIはどうされたんでしょうかねぇ??

肉離れサッカー少年は?

先月22日に始めて来院してから、今月20日頃の試合に間に合うように治すことが
至上命令 であった、左大腿を肉離れしたサッカー少年のその後をご報告します。

彼は夏休みの間、月・水・金とまじめに通院してくれました。治療箇所は左大腿部に限定して・・・、
のつもりだったのですが、左脚は使えないので右脚だけでも、と練習するうちに、今度は右足首
の捻挫や右足の土ふまずの痛みなど、いろいろと治療させていただきました。

来院するうちに彼の顔の色がドンドン黒くなってくるので、「練習しているの?」と、聞くと「はい!」
治療を始めて6回目くらいから左脚でもボールを蹴ることができるようになったようです。

10回ほどの治療で、何とか試合本番 に間に合いました。
よかったね!出番があることを祈っています。時々はケアに来てね!

40代男性 左脛(すね)がモワモワする

3年程前に右肘痛や左脛の違和感を訴えて通院してくださった男性が、左脛のモワモワ
が再発したと来院されました。

前回の治療では、左脛のモゾモゾする違和感は3回の治療で治癒しました。
右肘はもう少し時間がかかりました。

今回は7月の始めに一度治療をさせていただいてから、再来されていませんので、
何とかなっているのでしょうか?
気にかかる患者さんのお一人です。

40代前半女性 北京からただいま!行ってらっしゃ~い!!

3年半前から通院してくださっている女性。
初診時は緊急の背部痛で、悲壮な思いで来院されました。
1回目の治療でかなり緩和されたので、その後肩こりなど、月に1~2度の頻度で
通院してくだっていました。来院1年後までは・・・。

その後、北京に転勤になりましたが、出張で日本に帰られる度に、北京から予約の
電話をいただき、年に2~3回は治療させていただいています。

その彼女が3日前に来院してくださいました。会議での打ち合わせの時間を縫って・・・。
向うで体調を崩して食欲がなかったけど、治療後、「お腹が空いてきたから、何か食べられそう・・。」
と嬉しそうでした。

最近メディアではあまり取り上げられなくなったけど、やはり北京の大気汚染はひどいそうです。
治療後、会社で最後の打ち合わせをして、その日のうちにセントレアから北京へ。
行ってらっしゃ~~い! 今度はゆっくりお酒飲みながら、ご飯ご一緒しましょう!

40代 男性 あれっ?腰が痛くない!!

ひどい肩こりで通院してくださっている奥様の紹介で来院された男性。
2日前に、講義をするための資料を下に降ろそうとして、ギクッ!
来院時は、歩く時も痛そうでしたし、低い椅子から立ち上がる時は一番辛そうでした。

健康には結構、自信を 持っておいでのご様子。それもそのはず、ご夫婦揃ってフルマラソン
をされているようですし、また、以前から時々腰痛を発症するので、普段からジムで腰を
鍛えておいで とのことです。そんな方が、簡単にギックリ腰を起こしたのですから、ご本人は
とてもショックだったことでしょう。
でも、起きるときは簡単に起きるのです。疲労の蓄積という下準備が整っていたら・・・・。

1回目の治療がとても効いたらしく、「あれっ?腰が痛くない!!」と、いたく感心・感動されておいででした。
治療後、椅子からの立ち上がりも楽になられましたし、スラックスを片足で履くこともできました。

とはいえ、1回で全てOKというわけにはいかず、4回目の治療の時、8割OKとおっしゃっていました。
腰痛に関しては、あと少しです。

この方、実は右の肩関節周囲炎(一般病名:五十肩)も発症しているらしく、もう少し通院が必要です。

40代 男性 熱中症から復帰!

当院を掛け込み寺にしていらっしゃるYさん。
昨日、お昼休みに悲痛な声で電話をくださいました。今後は何?

名古屋が今年の最高気温38度を記録した、先週の 金曜日(7/30)に外で仕事中、
熱中症で救急車のお世話になったとのこと。
脱水症状によるふくらはぎ、臀部、体側、胃のあたりのひきつりがあったそうです。
昨日来院されたときはその後遺症で上記の部分にしこりがあって少し抑えるだけで
とても痛そうでした。
ふくらはぎを中心に灸頭鍼などの鍼灸治療をさせていただきましたところ、随分身体の
緊張が緩まれたようで、治療が終わった時には完全復されていました。よかった!

彼は7月半ばには、公園の剪定作業中に スズメバチに刺されて大変な思いをされた
ようです。公園にあった スズメバチの巣はその後撤去されたそうです。その公園は、
幼稚園生や高齢者の方々がよく来るところなので、「僕が刺されてよかった。」、と
おっしゃっていました。Yさん、優しいんですね!!

Yさんの口癖、「先生、体の管理の為にまた近いうちに来るからね!」
前回聞いたのは半年前でした。次はどんな症状で掛け込んで来るんでしょうね?!

10代男性 肉離れ 、早くサッカーがしたい!

2カ月前に、左大腿部前面部に肉離れを起こしたサッカー少年。
以前にやはりサッカーで故障した他のサッカー少年の紹介で来院されました。

2カ月前の肉離れは、一旦良くなったのですが、1ヶ月後に同じ場所を肉離れし、
その後その部分がしこりとなって、思い切り蹴ることが出来ない状況です。

1回の治療でかなり改善したのですが、現場復帰はもう少し先でしょうか。
1ヶ月後に大きな試合があるとか。
何とか、しましょう!

でも、2〜3日後の試合に間に合うように何とかして!ではなくてよかったです。

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.