鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

院長ブログ

安倍昭恵氏(内閣総理大臣夫人)講演会

私が事務局を務めさせていただいている、「世界エイズデー in NAGOYA」
(WADN ワドン)が開催します講演会のお知らせです。
内閣総理大臣夫人の安倍 昭恵氏はエイズ関連の国際会議にも出席される
など、エイズの予防啓発に尽力されています。
お忙しいとは存じますが、講演会へのご参加是非ご検討くださいませ。
「プレエイズデー 講演会」

日時:平成26年9月20日(土) 14:00 ~ 16:00
会場:名古屋市立大学 桜山キャンパス さくら講堂
講師:安倍 昭恵氏 (内閣総理大臣夫人)
演題:「私とエイズとの出会い」
前売りチケット:一般1500円    高校生・大学生700円
(チケットぴあのお店、サークルK・サンクス、セブン-イレブンで販売)

*チケットぴあ関連の発売は9/10までです。
*チラシを添付させていただきます。特に裏面をお読みくださいませ。

講演会2014 表 講演会2014 裏

今週の予約状況(9/1~9/6)

昨日、読売新聞の取材を受けました。
WADN(世界エイズデー in NAGOYA)の今年の副実行委員長とともにです。

9/20(土)に開催されるWADN10周年記念、安倍昭恵氏(安倍首相夫人 )の特別講演
を皆さんに周知していただくためです。

今回の講演会を皆様に広報させていただくにあたり、大変な逆風を受けています。
安倍内閣の政策に「NO」を突き付けている人たちの多さに驚いています。
いや、正確には政策の一部にというべきかもしれません。

そして、これだけの人達の「NO」は、何故世相に反映されないのでしょうか?
日本という国の民主主義の不思議さを感じてしまいます。

私達は 昭恵夫人の人格と思想は安倍政権とは別のものと考えて、今回の講演会に招聘させて
いただきました。講演会については改めてお知らせします。

では、今週の予約状況をお知らせ致します。

9/1           月曜日・・・夕方予約可能です。
9/2           火曜日・・・午後予約可能です。
9/3         水曜日・・・おかげさまで満杯です。
9/4           木曜日・・・午後予約可能です。(整膚も予約可能です。)
9/5           金曜日・・・午後予約可能です。
9/6         土曜日・・・若干の予約可能です。

ご連絡お待ちしております。
*9/12 ~9/23までケニア無料医療活動に参加するため、休診させていただきます。
来週は混み合いますので、早目にご予約ください。

今週の予約状況(8/25~8/30)

昨日、ボリショイサーカスを見てきました。知人から招待券をご都合いただいたおかげで
何十年ぶりかのサーカスを楽しませていただきました。

連れて行った親戚の子供はチビの為、関心が続かず、楽しんでいたのは付き添いの大人たち
でした。今回の公演では、大型動物が見られなかったのは残念です。
サーカスといえばやはりライオンさんとか象さんがいて欲しいですね。郷愁でしょうか?
空中ブランコは圧巻でした。

今週の予約状況をお知らせ致します。

8/25        月曜日・・・夕方予約可能です。
8/26        火曜日・・・おかげさまで満杯です。
8/27      水曜日・・・午後予約可能です。
8/28        木曜日・・・午後予約可能です。(整膚も予約可能です。)
8/29        金曜日・・・午前・午後予約可能です。
8/30        土曜日・・・若干の予約可能です。

ご連絡お待ちしております。

今週の予約状況(8/18~8/23)

8月も半ばを過ぎました。皆様は夏季休暇をいかがお過ごしでしたか?
ケニア医療キャンプへの出発も1カ月を切りました。いろいろと慌ただしい毎日です。

朝、自宅の近くを散歩していて見つけた夏の花達です。
公園の芙蓉の花と、川上貞奴邸前のサルスベリ の花です。

今週の予約状況をお知らせ致します。

8/18        月曜日・・・夏季休暇です。
8/19        火曜日・・・午前は講師活動です。夕方予約可能です。
8/20      水曜日・・・おかげさまで満杯です。
8/21        木曜日・・・午前・午後予約可能です。(整膚も予約可能です。)
8/22        金曜日・・・午後予約可能です。
8/23        土曜日・・・空いています。

ご連絡お待ちしております。

健康ミニメモ : クエン酸

【健康ミニメモ】

クエン酸:昔から夏バテには酢やレモンに含まれているクエン酸がよいといわれてきました。
体内のクエン酸回路が十分に機能すると、体の各細胞が活発になり、疲労を回復させると
共に夏バテで弱った内臓を回復する効果があります。
酢やレモン、梅干しなどを使った料理や飲み物をしっかり摂るよう心がけましょう。

ことわざ健康法 ~寝る子は育つ~

良く寝る子は健康で発育がよいということわざです。十分な睡眠は夏バテの予防に効果があり、
健康を保つために重要な役割を果たしています。睡眠前には寝室の窓を開けて熱気を追い出しましょう。

この一手間でエアコンの効き方が変わります。寝室の理想的な温度は28度、湿度は50~60%で、
暑過ぎず冷え過ぎない環境がスムーズな睡眠につながります。心地よい空間でたっぷり睡眠をとり、
夏バテを防ぎましょう。

参考:「家庭の健康豆知識」 監修:保健学博士 菅原明子

*今月のAOI通信・健康豆知識・健康ミニメモなどを印刷したい時はこちらからどうぞ。

 


健康豆知識 ~ 食生活で健康を保ち夏バテ知らず ~

健康豆知識 ~ 食生活で健康を保ち夏バテ知らず ~

夏に暑さと湿気で体調が崩れやすくなることを「夏バテ」といいます。
食欲も減退するため食事で十分な栄養素がとれなくなり、疲労が回復しないという
悪循環を招きやすいのが特徴です。

食事はそうめんなど冷たくさっぱりした物を求めるようになりますが、胃を冷やすと消化不良に
なりやすく体力も消耗するため、さらに夏バテを助長してしまうので注意しましょう。
そうめんならみょうがや青紫蘇など薬味をたくさん加えたり、酢や梅干しの酸味を利用して
食欲を増進させるのがお勧めです。

また、暑いからといってシャワーで済まさず、体温に近い37~38度の湯に半身浴で、
じんわり汗をかく程度つかりましょう。10分間程度入ることで副交感神経に作用し、
食欲増進や快眠につながります。

参考:「家庭の健康豆知識」 監修:保健学博士 菅原明子

今月のAOI通信 「からだの疲れ」

先日の台風以来、スッキリしない天候が続いていますね。
今日は湿度がとても高く、皆さんの不快指数も絶好調?! のことと思います。
今月のAOI通信は、 「からだの疲れ」です。

肉体的な疲れは集中力や気力を奪い、精神的な疲労感にもつながりやすいものです。
日常の生活でたまってしまった疲労にはツボ療法が効果的。
疲労に対する基本のツボは、みずおちとへそを結んだ中央「中脘」、へその真下指二本分の所「気海」
手首甲側の中央「陽池」、腰の第一腰椎棘突起下から左右外側に指二本分「三焦兪」です。

さらに、補助的なツボとして、足の裏で足指を曲げると最もくぼむ場所の「湧泉」、手のひらのほぼ中央で
こぶしを握ると中指と薬指が手のひらにあたるところの中間「労宮」も使うと良いでしょう。
しかし、ツボ療法に頼るだけではなくまず生活のリズムを整えることも大切です。
十分な睡眠と心安らぐ休憩を心がけましょう。

ツボの位置など詳しくはこちらをご覧ください。

引用 セイリン(株)「鍼のはなし 家庭で簡単ツボ療法」より引用・抜粋

今週の予約状況(8/11~8/16)

台風一過の青空。皆様は被害はございませんでしたか?
暦の上では、秋となりましたが、まだまだ暑さは続きます。
ご自愛くださいませ。

真夏を象徴するヒマワリ、こんなに咲いていたら気持ちいいでしょうね!
また借り物の写真でご・め・ん・な・さ~い。

今週の予約状況をお知らせ致します。
今週は世間では『お盆休み』です。当院も比較的空いていますよ。

8/11        月曜日・・・午後予約可能です。
8/12        火曜日・・・午前・夕方予約可能です。
8/13      水曜日・・・夕方予約可能です。
8/14        木曜日・・・午前・午後予約可能です。(整膚も予約可能です。)
8/15        金曜日・・・午後予約可能です。
8/16        土曜日・・・午前予約可能です。

ご連絡お待ちしております。

AOIより夏季休暇、ボランティア休暇のお知らせ

鍼灸・AOIより夏季休暇、ボランティア休暇のお知らせです。

*夏季休暇のお知らせ

8/17(日)~ 8/18(月)休診させていただきます

*ケニア無料医療活動参加のお知らせ

9/12(金)午後 ~ 9/23(火) 休診させていただきます

石川が理事を務めさせていただいている NPO法人 アフリカ支援アサンテ ナゴヤ
の事業の一環である、ケニア西部・ビクトリア湖近くの無医村での無料医療活動に参加さ
せていただきます。
期間中、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

NPO法人 アフリカ支援アサンテ ナゴヤに関しましては、詳しくはこちらをご覧ください。

AOIフォトギャラリー(パステルアート作品展)

鍼灸・AOI・HPのフォトギャラリーを更新しました。

≪ハートわくわくパステルアートAOI教室作品展≫

心の赴くままにパステルの色を重ねて楽しむパステルアート。
昨年7月から当院で開催された教室の生徒さんと講師の花音(かのん)先生の
力作揃いの作品をお楽しみください。(坂口さんと藍ちゃんは伯母と姪っ子です)

★花音のハートわくわくパステルアートとは?

色遊び、心ほぐしのアートです。絵なんて苦手!という方でも大丈夫です。
毎日頑張っているあなた!時にはのんびり心の感じるままに子供の頃に戻った気分で
パステルカラーで遊んでみませんか?
15㎝四方の画面にパステルをパウダー状に削って左手の指で描きます。
心豊かに、元気になれるアートワークです。

詳しく鍼灸・AOIのホームページ、こちらをご覧ください。

 

 

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.