鏝絵(こてえ)をご存知ですか?
鏝(こて)というのは、左官さんが漆喰を塗る時に使う道具です。
その鏝を使った素晴らしい芸術が鏝絵(こてえ)です。
鏝絵(こてえ)といえば、大分県の宇佐市の安心院が有名ですね。
最近、NHK「鶴米の家族に乾杯!」でも取り上げられましたからご存知の方も多いことと思います。
私も、以前同級生の仲間たちと旅行した時に見て感動しました。
でも、今回、伊豆松崎町で見た鏝絵(こてえ)は安心院とは格が違っていました。
芸術性に優れているのです。
皆さんも伊豆を旅されましたら是非、西伊豆松崎町の「長八美術館」に立ち寄られることをお勧めします。