鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

鍼灸・AOIブログ

桂林に行ってきました ~ そのⅠ ~

DSCN7260

9/2~9/6に夏季休暇をいただきありがとうございました。
今回は高校の同級生達と中国・桂林に行ってきました。
気の置けない仲間たちとの旅でしたので、いろいろなハプニングを楽しみながら
桂林周辺の観光地を巡りました。

上の写真は龍青棚田風景区にある広大な千枚棚田です。小雨の中、片道1時間
程石段を登って見ることが出来た光景です。周辺にはヤオ族少数民族村があり、
女性達は1m40cmもの自慢の髪を綺麗に結いあげていました。

中国へは3回目の旅ですが、以前に行ったのは10年以上前ですので、街の中の
様子は少しずつ変化していました。問題のトイレも観光地ではそれなりに清潔に
なっていました。

DSCN7274

皆さん、上の写真は何に見えますか?どう見てもバイクですよね?
実は、電動の自転車なんです。数年前までは街中、自転車の洪水でしたが、今は
バイク型の電動自転車の洪水です。桂林だけでなく、どこの都市でも同じ状況とのこと。
最高時速60kmの自転車なんて・・・?案の上、事故は多発とのこと。
はやり、中国は不思議な国です。

アフリカ支援 アサンテ ナゴヤはもうすぐ無料医療キャンプに出かけます

DSCN5933

いつもアフリカ支援 アサンテ ナゴヤをご支援いただき、ありがとうございます。
アフリカ支援 アサンテ ナゴヤはもうすぐ無料医療キャンプに出かけます。
皆様からの温かいご支援のおかげです。
私は今回は留守番ですが、今年も多くの方々がキャンプに参加してくださいます。
現地では村の皆さんが心待ちしてくださっていることでしょう。

以下、アサンテ ナゴヤのfacebookの一部を転載させていただきます。

アサンテ ナゴヤは今年もケニア奥地の農村ゲム・イースト村で無料医療キャンプを実施いたします。
9月11日に日本を発ち、22日に帰国予定です。
医療キャンプは例年通り5日間の開催ですが、キャンプの前日にはアセンボ村にて、ミニキャンプ
というほどではありませんが、内科、皮膚科の診療と昨年に引き続きお灸のワークショップを開催
する予定です。これは今年の新たな試みです。

今年は皆様方に井戸掘削募金にご協力頂き、下の写真にあるように現地では井戸掘削工事が
進行中です。195mの深井戸ですので、電動ポンプと貯水タンクの設立も必要で、ポンプを動かす
ために電気工事も行われます。
9月にそれらの工事が完成しているのを見ることができるどうかはわかりませんが、帰国後すぐに
ご報告いたします。

井戸掘削見物2015

今後ともアサンテ ナゴヤへのご支援・ご理解をよろしくお願い致します。

 

 

閉鎖の危機にあるチャイドクのクリニックを存続し1万人の患者を救いたい

チャイドク 宮田さん2015

皆様、こんにちは。
先週は遅い夏休みをいただき、気の置けない仲間たちと中国に小旅行に行ってきました。
その時の様子はおいおいとお話をさせていただくとして、出発前に届いていたケニアの
チャイドクからの緊急の支援要請のお知らせをさせていただきます。

私自身は1年くらい前からチャイルドドクターとして二人の子どもさんを支援さえていただいて
いますので、旅行前に以下のクラウドファンディングサイトREADYFOR?に登録をしたかった
のですが、時間に追われ叶いませんでした。

先程、やっと支援のお仲間に加えていただきました。
皆様も是非、以下のサイトにアクセスなさってNPOチャイルドドクター・ジャパンケニア事務所
代表の宮田久也さんの文章をお読みください。そして手を差し伸べてくだされば幸いです。

私達アサンテ ナゴヤはケニアでの活動において医薬品の購入などで大変お世話になっており、
チャイドクの皆さんとは切っても切れない間柄です。チャイドクはとても素晴らしい活動をされて
います。この活動を是非応援してあげてください。よろしくお願い致します。

8月31日に届いたメールを転載させていただきます。

チャイルドドクターの皆様、いつもチャイルドをご支援頂きありがとうございます。

クラウドファンディングサイトREADYFOR?で、本日8月31日(月)から
閉鎖の危機にあるチャイドクのクリニックを存続し1万人の患者を救いたい】
というプロジェクトを始めることになりました!

https://readyfor.jp/projects/Owner-of-Clinic

クラウドファンディングREADYFOR!は、社会性の高い活動、
クリエイティブなプロジェクトを実現すため、多くの人々から少額を集め、
みんなで夢を叶えるサイトを運営している会社です。

今回募集するのは、「円安の影響で閉鎖の危機にあるケニアの診療所を、
診療所の一口オーナーを募集することで、年間1万人の患者さんが利用できる
診療所を存続させたい」という内容です。

オーナー制度により集められたお金は、
資金が底を付く2015年1月~来年の6月までの診療所の運営資金に充てさせて頂きます。

皆様からの支援が集まれば、これからの半年間で、
診療所を受診する5,000人の患者を治療できる予定です。

READYFOR!の担当者のお話によると、
「公開3日間で25%を達成したプロジェクトは、
成功する確率がグッと高くなる」そうです。

募集期間内に、目標金額に1円でも満たない場合は、
0円になってしまう仕組みなので、特に最初の3日間、
成功のお手伝いをしてくださると幸いです!

また、広報にもご協力を頂けると幸いです。
ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、
参加してもらえると幸いです。ご協力どうぞよろしくお願いします!

宮田久也

NPOチャイルドドクター・ジャパン
ケニア事務所代表

50代 女性 / 股関節のスポーツ痛がほぼ治癒しました

患者様の声 34 中西
■施術メニュー

股関節痛

《感想》

股関節のスポーツ痛がきっかけで通院を始めました。
痛みがひどく、月に2回の治療で快復までに1年かかりましたが、この間、練習を
しながら施術を受けられたことが良かったです。

今は全身の調子を整えていただいています。
相談に快く応じて下さるので、安心して地利用を受ける事ができます。

 

■施術内容と経過

この方は太極拳をされている方で、練習熱心なため、股関節痛がひどくなられました。
最初は相当な痛みがあり、随分辛そうでした。

治療は主に局所治療で、圧痛のひどいところは灸頭鍼と電気鍼を併用しました。
ご本人も書かれていらっしゃるように練習を続けながらの治療でしたので、少し時間が
かかりました。
現在は、太極拳に支障のない状態にまで快復されました。

 

 

 

 

9/2(水)~9/6(日)遅い夏季休暇をいただきます

コスモス①

少し早いですが、秋の花コスモス。
昨年、岐阜県高山市郊外で撮影したものです。

鍼灸・AOIは、9/2(水)~9/6(日)に遅い夏季休暇をいただきます。
少しリフレッシュをさせていただき、帰ってきたらまた皆さんの健康に役立たせて
いただければ幸いです。

9月のAOI通信は~眼精疲労について~

ムラサキシキブ

急に秋めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
もうじき学校も始まります。読書の秋も始まります。
行楽の秋でドライブに出かけることも多くなります。
秋は眼を酷使する季節です。

9月のAOI通信は「眼精疲労」がテーマです。

脳に送られてくる情報の80~90%は、視覚から得ているといわれています。
そのため、目の疲れは脳の疲れに直結し、頭痛・肩こり・倦怠感・イライラなど
の症状を引き起こす場合があります。

パソコン作業や読書・長距離ドライブでの眼精疲労に効くツボ療法は
こちらをご覧ください。

≪ 鍼灸・AOIからのお知らせ ≫

9/2(水)~6(日) 休診させていただきます

例年9月に参加しておりますケニア医療ボランティアは、本年は留守番です。
上記の期間外は通常通り診療させていただきます。

 

 

 

 

40代 女性 / 原因不明の右半身麻痺が鍼灸治療で治癒!

患者様の声 33 坂田

■施術メニュー

ストレス、リフレッシュ、安産

《感想》

数年前、仕事の忙しさから右半身が麻痺しはじめ、マッサージや整形外科に通いましたが、
よくならず、原因がわからないからと、総合病院で検査入院までしましたが、どこにも異常は
見つからず、退院。翌日に針・アオイに連絡し、すぐ治療してもらいました。
久しぶりに通い出したら、2回程ですっかり良くなりました。
疲れ、自律神経、ストレスなどからくるしびれだったようで、体の血流・気も流れ始め、とても
軽くなっていきました。

それまでは腰痛・頭痛・安産治療をしたりして効果を実感していましたが、神経系にも効果
てきめんでびっくりしました。

今までは忙しくてなかなか行けなかったけど、行かないとやっぱり一気に不調がつもり、
体が悲鳴を上げてしまうので、今は定期的に通うようにして快適に過ごせています。

流れている音楽にも癒され、毎回行くたびにリラックスしてゆったりでき、リフレッシュできます。
いつも助けられて本当に感謝しています。これからもお世話になります。

■施術内容と経過

3人の腕白な息子さんがいる働くお母さんで、とても頑張り屋さんです。
ですからついつい無理をされてしまい、数年前のような原因不明の麻痺が出たりしました。
あの時は、とても疲れていらっしゃるようでしたので、心の落ち着く治療をさせていただき
ました。それがとても良く効いたようです。私もびっくりしました。

その後少し間隔が開いていたのですが、ご本人も定期的に通院したほうが元気に過ごせる
ことをわかっていただけたようです。

この方は第2子、第3子を出産される時に安産のツボに置鍼をさせていただき、陣痛に苦しむ
時間を短縮して楽に出産されました。

安産に関しては、こちらをご覧ください。

鍼灸・AOIは頑張っている、働くお母さんを応援しています!!

西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと

夏の花①

朝夕は少し涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、皆さんにちょっと興味を持って読んでいただける文章をご紹介します。
この記事は、一般社団法人愛知県鍼灸師会 会長の長谷川栄一先生が会員の私達に
配信してくださった情報です。

外科医の中山祐次郎先生が、3ヵ月毎週、鍼灸治療に通った感想をまとめられたものです。
皆さんも
是非、読んでみて下さい。

1、 鍼は痛いのか
2、 鍼灸は効くのか
3、 鍼灸は危なくないのか

さぁ、どんなことを書いてくださっているのでしょうか??
お楽しみに~。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakayamayujiro/20150809-00048323/

20代・女性 / 鍼灸治療で心配症・冷え症・生理不順が改善

患者様の声 20 岩田タマコ
■施術メニュー

心配症・冷え症・生理不順

《感想》

肩こり、末端冷え症、手足の汗、生理不順、心配症と様々な症状に悩まされていた頃、
母に施術を勧められ、先生を紹介してもらいました。
通うにつれ、先述の症状が軽くなり、今では楽しく毎日を過ごしています。

海外旅行前や就活中など、様々な場面で精神的にも支えていただきました。
これからもよろしくお願い致します。

■施術内容と経過

 

この方はご家族中が何らかの形で当院にきてくださっています。
もともと、とても心配症で学生時代に東京でゼミの研修がある時など、体調不良となり、
途中で帰ってきてしまうほど繊細な心優しいお嬢さんです。
当初、鍼灸治療の際に手に汗が出てズクズクになるほどでしたので、まずは心を強くするため
の全身調整をさせていただきました。
徐々に逞しくなり、大学卒業間近にはインドへの研修旅行中もお腹を壊さない程になりました。
今では、立派な社会人です。

 

初潮以来、生理が何ヶ月も来ないことがあったという生理不順も冷えの改善と女性ホルモンを
調整する治療を続けることにより、今では生理不順も改善されたようです。
 

50代 女性 / 腕の痛み~うつ伏せになることができない程の痛み~

患者23 羽根

■施術メニュー

腕の痛み・眼精疲労・肩こり

《感想》

2013年の秋頃からお世話になっています。きっかけは頸椎症による左腕の痛みでした。
当時はうつ伏せになることができない程の痛みで、横向きでの施術でした。
徐々に回復していき、現在では痛みがたとえ起こっても、一回の施術で軽くなるまでに
なりました。

運動不足、パソコン業務による目の疲れなどで、肩こりは慢性化しています。
定期的に施術を受け、良い方向に向かっていきたいです。

■施術内容と経過

以前にも来院してくださっていました。思い出していただいて嬉しいです。

今回の症状はなかなか手強くて、腕の痛みが改善するまでに少し時間がかかりました。
現在は月に1度の通院をしてくださっています。

 

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.