鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

院長ブログ

鍼灸・AOIブログ~ 若手の超工芸 ~

松坂屋美術館で開催されている、「和巧絶佳」展~令和時代の超工芸~を
鑑賞してきました。

工芸の街、金沢や京都、多治見などの先達の匠の元で研鑽を積んで、現在独立して
工房を構えている若手の作家たちの力作がずらりと並んだ作品展です。

どの作品も気の遠くなるような細かい作業で出あがった作品ですので、作品の前では
心を落ち着かせて、思わずため息をつきながら鑑賞させていただきました。

2月27日(日)まで開催されていますので、皆様も是非ご覧下さい。

NHKで、東洋医学ホントのチカラ「健康の大問題 解決SP」が放送されます

 

皆様、穏やかな3連休をいかがお過ごしでしょうか?
新成人の方々、おめでとうございます!

本日、2022年1月10日(月)NHK総合で、午後7:30~8:43 に
東洋医学ホントのチカラ「健康の大問題 解決SP」が放送されます。
詳しくは以下をご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/kenko/special/toyo/sp_1.html

この番組はシリーズ化されており、既にこれまでにご覧になった方々も
沢山おいでのことと思いますが、今回も是非ご覧いただければ幸いです。

慢性痛や、生理痛、更年期障害について、取り上げています。

鍼灸・AOI ブログ ~ 新年あけましておめでとうございます ~

 

 

新年あけましておめでとうございます。
皆様はどのような新年をお迎えでしょうか?

久しぶりにご家族お揃いでの新年をお迎えの方もおいでのことと思います。
明るい年でありますように!

皆様のご健勝を心よりお祈りしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

フォトギャラリー更新 ~ 2021年12月 石川佳子 写真展 ~ 秋三昧 ~

年の瀬も迫り、気忙しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

皆様、今年の秋の紅葉は楽しまれましたか?
院長の石川は以前から訪ねてみたいと思っていた、京都の白龍園・瑠璃光院など
とても素敵なお庭の紅葉を堪能することができました。
昨年訪れた高台寺・無鄰菴なども含めた秋をお愉しみいただければ幸いです。

詳しくはこちらをご覧ください。

フォトギャラリー更新 ~ 2021年9月 杉本みな子 刺繡展 ~ 季節の便り ~

 

高校時代からの親しい友人である杉本みな子さんが、昨年の秋から刺繍で素敵な
「季節の便り」を届けて下さり、当院の受付で皆様をお出迎えしました。

季節が廻り、1年分の作品が揃いましたので、改めて皆様にご覧いただこうと思い、
ご本人のご承諾の上、刺繡作品展を開催することと致しました。

季節感あふれる小品の他、彼女の力量を発揮した作品もお借りできましたので、
合わせてお愉しみいただければ幸いです。

作品が多数ですので、「季節の便り」1、「季節の便り」2の2部構成となっています。

詳しくはこちらをご覧ください

フォトギャラリー更新 ~ 2021年7月 収蔵展 ~

暑中お見舞い申し上げます。
厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

フォトギャラリーを更新致しました。

院長の石川が大切に収蔵している作品をお楽しみください。
パステル画、油絵、水墨画、水彩画、伝統創作版画、版画などの作家さんは、ほとんど
石川のお知り合いの方々です。

詳しくはこちらをご覧ください。

* 夏季休暇のお知らせ *

令和3年 8/2(月)~令和3年 8/3(火)&
令和3年 8/21(土)~令和3年 8/23(月)
休診させていただきます。

*例年9月のケニア医療ボランティアは、コロナ禍のため、
本年も実施致しません。お盆の13~14日は通常通り、
診療させていただきますので、よろしくお願い致します。

熱中症に気をつけて、お元気にお過ごしくださいませ。

鍼灸・AOI ブログ ~ 日本人は何故アジサイを愛するのか? ~

紫陽花の美しい季節。
皆さんも楽しんでいらっしゃることと思います。

 

~ 日本人は何故アジサイを愛するのか? ~

先日、NHKのBS放送でこのテーマで、鎌倉の長谷寺から生中継がされていました。
ご覧になった方もおいでのことと思います。

では、何故??

コンセプトは鎌倉が観光地であったから!! ...??

まず、時代をさかのぼること、シーボルトが海外に持ち帰り、海外で品種改良が進み、
大正時代に日本に逆輸入されました。

日本でも改良が進み、植えられるようになるのですが、海からの風を受け湿気の多い、
鎌倉は特に適した地であったようです。街中で普通に植えられ、愛されていました。

観光地である鎌倉は、アジサイを売り物にしようと、まず明月院、そして長谷寺にと
街中にアジサイを植えました。

観光で鎌倉を訪れた人々はアジサイに感動し、その後、全国各地にアジサイブームが
起こった、という訳です。

鍼灸・AOI ブログ~ 2021年5月 石川 佳子 PHOTO展「春の訪れ 2021」~

いつも大変お世話になっております。
フォトギャラリー更新のお知らせです。

コロナ禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍の中でも花は綺麗に咲きます。

春の陽気に誘われて、密を避けながら感染に気を付け、密かに
平日に自家用車で出かけて、撮影してきました。

梅・桜・シャクナゲ・藤・・・春爛漫をお楽しみください。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

フォトギャラリー更新 ~ 2021年3月 東北ボランティア活動10年の歩み ~

 

東北大震災から10年、メディアでは様々な番組が取り上げて報道されています。

私は2012年5月に初めて、宮城県石巻市郊外・牡鹿半島の十八成浜を訪れました。
愛知ボランティアセンターが主催する、0泊3日の弾丸ツアーに参加し、
被災者の方々の鍼灸治療をさせていただきました。

その日以来、今日まで年に4~5回、十八成浜を訪れて現地の方々と交流しています。
震災1年後に訪れた現地の光景はとても衝撃でした。
被災者の方々は避難所、仮設住宅、復興住宅へと居を移し、少しずつ生活環境は
整ってきましたが、コミュニティ・仕事などを含めて震災前の生活に戻れることは
ありません。

名古屋から訪れる私たちができることは限られていますが、現地の方々に寄り添い、
これからもできることを続けていこうと思っています。

今回の写真は私が撮った写真のほか、十八成浜の活動に関わっていらっしゃる方々の
お写真をお借りしました。ありがとうございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

また、これまでの東北ボランティア活動に関しては、当院HPの社会貢献活動をご覧ください。

鍼灸・AOIブログ ~ 今晩放送・NHK『東洋医学ホントのチカラ 今こそ元気に!健康長寿SP』のお知らせ~

いつも大変お世話になっております。

お知らせが遅くなりましたが、今晩、NHK総合で以下の番組が放送されます。
東洋医学を身近に活用できるセルフケアが紹介されます。是非、ご覧ください。

【番組名】『東洋医学ホントのチカラ 今こそ元気に!健康長寿SP』
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/toyo/sp_1.html

【放 送】NHK総合(東京)2021年2月27日(土)19:30~20:42

【内 容】去年は、新型コロナウイルスの影響もあり、より「健康」に注目が集まった年でしたね。
2021年こそ、健やかで明るい1年を送りたい!そう願う人におすすめしたい番組が、
2月27日(土)放送の「東洋医学ホントのチカラ」です。

現在、科学的にその効果が証明されはじめ、世界中の医療機関でも導入が進んでいる東洋医学。
この番組は、そんな東洋医学を、最新研究でわかってきた成果や実例を交えて紹介。
さらに、自分で簡単にできる東洋医学の健康ノウハウをお届けするという、とってもお得な番組なんです!

 

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.