鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

鍼灸・AOIブログ

鍼灸・AOIブログ ~つわり・ 逆子・安産にも鍼灸治療がとても有効 ~

 

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートを
お願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

つわり・逆子・安産

《感想》

第2子の出産前に安産のツボに鍼を入れてもらっています。
第1子の時、逆子とよだれつわりの改善の為に通っていました。第1子は逆子をここで治して頂き、
またつわりも良くなってきたので、鍼灸はつわりに効果があることを実感しました。

また、一番驚いたのは安産のツボ。出産1か月前から鍼のシールを貼ってもらっていたのですが、
その結果、分娩室に入って数10分で産むことができ、また子供と一緒に胎盤も全部出てきて、
あっという間に出産を終えることができました。
鍼一つで出産がこんなに楽になるのであれば、鍼を入れたほうが絶対に得だと思います。

3人目も産むことがあれば、またお世話になりたいです。(Y.Hさん)

■施術内容と経過

この方は3年前に第1子を妊娠中に初期から悩まされていた、よだれ悪阻(妊娠してから大量の
よだれが出るようになる症状)と逆子の為に来院されました。30週の時でした。
よだれ悪阻は6回の施術で改善し、逆子は5回の施術と自宅での施灸で改善しました。

通常、逆子は1~2回で改善することが多いのですが、中には一旦正常位に戻っても、また逆子
になってしまう、自分の居場所を決めている頑固な赤ちゃんもいます。
この方の赤ちゃんもそのような傾向でしたので、少し時間がかかりましたが、最終的には
正常位で出産ができました。

安産のツボ(三陰交・次リョウ)にセイリンのパイオネックスを貼り、置鍼しました。
この施術は本当に効果があります。
関心のある方はこちらをご覧ください。

フォトギャラリー更新 ~ 2021年3月 東北ボランティア活動10年の歩み ~

 

東北大震災から10年、メディアでは様々な番組が取り上げて報道されています。

私は2012年5月に初めて、宮城県石巻市郊外・牡鹿半島の十八成浜を訪れました。
愛知ボランティアセンターが主催する、0泊3日の弾丸ツアーに参加し、
被災者の方々の鍼灸治療をさせていただきました。

その日以来、今日まで年に4~5回、十八成浜を訪れて現地の方々と交流しています。
震災1年後に訪れた現地の光景はとても衝撃でした。
被災者の方々は避難所、仮設住宅、復興住宅へと居を移し、少しずつ生活環境は
整ってきましたが、コミュニティ・仕事などを含めて震災前の生活に戻れることは
ありません。

名古屋から訪れる私たちができることは限られていますが、現地の方々に寄り添い、
これからもできることを続けていこうと思っています。

今回の写真は私が撮った写真のほか、十八成浜の活動に関わっていらっしゃる方々の
お写真をお借りしました。ありがとうございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

また、これまでの東北ボランティア活動に関しては、当院HPの社会貢献活動をご覧ください。

3月のAOI通信は~「目の疲れ」と「疲れ目予防」がテーマです~

 

いつも大変お世話になっております。
早咲きの桜や梅の便りが届く今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2021年3月号をお送り致します。

今月のAOI通信は「目の疲れ」と「疲れ目予防」がテーマです。

ここ数年、パソコンを使う時間が長くなり、目の疲れを訴える人が増えています。
パソコンの作業中は1時間に5~10分ぐらいは定期的に目を休める習慣を身
に付けましょう。

ビタミンAは「目のビタミン」とも呼ばれ、角膜や網膜の細胞、粘膜を正常な状態に保ち、
目を活性化させる働きがあります。涙をつくったり、目の機能を高めるのでドライアイ
の改善にもおすすめです。
ビタミンAはレバー、うなぎ、ほうれんそう、かぼちゃなどに豊富に含まれています。

「目の疲れ」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

 

鍼灸・AOIブログ ~ 今晩放送・NHK『東洋医学ホントのチカラ 今こそ元気に!健康長寿SP』のお知らせ~

いつも大変お世話になっております。

お知らせが遅くなりましたが、今晩、NHK総合で以下の番組が放送されます。
東洋医学を身近に活用できるセルフケアが紹介されます。是非、ご覧ください。

【番組名】『東洋医学ホントのチカラ 今こそ元気に!健康長寿SP』
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/toyo/sp_1.html

【放 送】NHK総合(東京)2021年2月27日(土)19:30~20:42

【内 容】去年は、新型コロナウイルスの影響もあり、より「健康」に注目が集まった年でしたね。
2021年こそ、健やかで明るい1年を送りたい!そう願う人におすすめしたい番組が、
2月27日(土)放送の「東洋医学ホントのチカラ」です。

現在、科学的にその効果が証明されはじめ、世界中の医療機関でも導入が進んでいる東洋医学。
この番組は、そんな東洋医学を、最新研究でわかってきた成果や実例を交えて紹介。
さらに、自分で簡単にできる東洋医学の健康ノウハウをお届けするという、とってもお得な番組なんです!

 

鍼灸・AOIブログ ~ 当院のおひなさま ~

もうすぐひな祭。
お嬢ちゃんのいらっしゃるご家庭では、様々なおひなさまが飾られていることでしょう!

名古屋市東区の徳川美術館では、特別展「尾張徳川家の雛まつり」が開催されています。
私も以前、拝見しましたが、調度品がとても見事でした。

当院のおひなさまは写真のように愛らしいおひなさまです。
友人の杉本みな子さんが心を込めて刺繡してくださいました。
当院の受付に飾っていますので、ご来院の際に是非ご覧になってください。

杉本さんは今後も季節に合わせて作品を作成してくださる予定です。
ご来院の皆様、どうぞお愉しみくださいませ。

 

鍼灸・AOIブログ~ご懐妊おめでとうございます!多嚢胞性卵巣症候群でも大丈夫~

鍼灸・AOIに通院してくださっている患者様にアンケートを
お願いしてご協力いただきました。
鍼灸治療をお考えの皆様の参考にしていただければ幸いです。

■施術メニュー

不妊治療

《感想》

結婚を機に受診したブライダルチェックで、【多嚢胞性卵巣症候群】との診断を受け、
その後半年間の妊活を経ても妊娠しなかったことから、不妊治療をスタートしました。
通院から半年間で、人工授精を3回トライしましたが、なかなか妊娠に至らず焦って
いたところ、西洋医学だけでなく、東洋医学でもアプローチしてみようと思い、
こちらの鍼灸院への通院をスタートしました。

初めて先生にお会いした際、「鍼灸をしていることで、身体にいいをことをしている!
と信じて続けていきましょうね!」とアドバイスをいただきました。
実際に不妊治療と並行して通院することで、良い卵を育てる・着床しやすい身体にする等、
その時の不妊治療に合わせて施術をしていただき、また、肩こりや頭痛、冷え等の不調が
改善されたことで、身体的・精神的に前向きに不妊治療に取り組むことができました。
その後、初めてトライした体外受精で妊娠することができ、現在、無事に安定期を迎える
ことができました。

不妊治療は身体的にも精神的にも辛くなることが多いですが、鍼灸治療のおかげで、
身体に良いことをしている!着実に妊娠に近づいている!と信じて治療に取り組むことが
できました。
先生の前向きの励ましにもどれだけ救われたか知りません。
妊活に悩んでいる方、不妊治療に焦りを感じている方に、是非こちらの鍼灸院を
おすすめしたいです。

■施術内容と経過

この方は2019年の年末に初めて来院されました。
問診をさせていただいた段階で、【多嚢胞性卵巣症候群】とのことで、
なかなか難しい、という印象をうけましたが、これまでにも同様の
症状でも懐妊された方はいらっしゃいますので、励ましながら施術を
続けさせていただきました。

当院に来られてからも人口受精を2~3回されましたが、うまくいかず
かなり追い詰められていらっしゃるようでしたが、私のアドバイスも
良く聞いてくださり、体外受精に切り替えたら1回目で良い結果となら
れました。O.Kさんの頑張りに感服しています。

施術は主に冷えの対策とホルモンバランスを整えることを念頭にさせて
いただきました。
冷えに対しては、『子宮の裏側を温める』灸頭鍼が良く効きます。

妊娠反応が陽性と連絡を受けてから、安定期に入るまで、私もハラハラ
しながら見守らせていただきました。
赤ちゃんはこの方のお腹の中で順調に育っています。

これから無事出産に向けて、こころと体のケアをさせていただきます。
元気な赤ちゃんを産みましょうね!

 

 

2月のAOI通信は~「花粉症」と「花粉症の予防」がテーマです~

いつも大変お世話になっております。
2021年もアッという間に1か月が過ぎ、立春を迎えましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
AOI通信2021年2月号をお送り致します。

今月のAOI通信は「花粉症」と「花粉症の予防」がテーマです。

花粉症を軽減させる効果のひとつが便秘の予防です。
便秘になると、腸から吸収されるアレルギーの素もそれだけ多くなり、
症状が悪化しやすくなります。

食物繊維は穀類・豆類・芋・野菜・果物・海藻類に多く含まれ、便の量を
増やし柔らかくして、排泄しやすくします。また、腸壁を刺激し腸の動きを
活発にして、便通をよくします。

「花粉症」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

まだまだ寒い日が続きます。
体調管理にお気をつけくださいませ。

1月のAOI通信のテーマは~「風邪」と「冬の感染症対策」~ です

いつも大変お世話になっております。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、不安な日々が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2021年1月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「風邪」と「手洗いとうがいで冬の感染症対策」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

冬の感染症対策、免疫力UPに関しては、新型コロナウイルスに対する対策にも
共通しています。ご参考になさっていただければ嬉しく思います。

冬は低温・低湿度を好むウイルスや細菌の感染力が強くなります。
また、空気が乾燥しているため、せきやくしゃみなどの飛沫に含まれたウイルスが、
遠くまで飛びやすくなります。そのため感染範囲が拡大し、感染スピードも速くなります。
帰宅したらすぐに手洗いをしましょう。
暖房器具や加湿器で適度な温度や湿度に保つことも大切です。

ウイルス感染を防ぐためには、日頃から免疫力を高めておくことが大切です。
ポリフェノールは免疫力を高める効果があるので、感染を予防するために
積極的にとりましょう。
ポリフェノールは赤ワイン・なす・黒豆・小豆・ブルーベリーに含まれています。

「風邪」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

鍼灸・AOI

 

 

鍼灸・AOI ブログ ~ 新年あけましておめでとうございます ~

新年あけましておめでとうございます。
三が日も終わりましたが、皆様はどのような新年をお迎えでしょうか?

昨年は大変な一年でしたが、今年は良い年でありますように!

皆様のご健勝を心よりお祈りしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

鍼灸・AOIブログ ~ 年末年始休診のお知らせ ~ 

いつも大変お世話になっております。
コロナ禍のために、いろいろ大変な思いをした1年でしたが、
皆さんはどのようにお過ごしでしたでしょうか?

私は感染拡大の合間を縫って、少し秋を楽しんできました。
久しぶりの京都。中国の人達がいない古都は、以前学生時代を過ごした
京都に近い雰囲気で、久しぶりに京都の秋を堪能しました。

写真は朝の柔らかい陽を浴びる、東寺の五重の塔です。
人が少なく、国宝の仏像もゆっくり鑑賞できました。

コロナが終息し、心置きなく旅が楽しめる日が早くきますように!!
来年が良い年でありますように祈念しております。

年末年始のお知らせです。

*年末年始休診のお知らせ*

令和2年       令和3年

12/30(水)  ~   1/4(月)

休診させていただきますので、よろしくお願い致します。

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.