鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

お知らせ

鍼灸・AOIブログ・市民公開講座~漢方と鍼灸の知識で幸せに生きる~のお知らせ

市民公開講座2017.6.4

 

皆様、こんにちは。鍼灸・AOIの石川です。
直前のご案内で恐縮ですが、とても興味深い市民公開講座のお知らせです。

市民公開講座 『漢方と鍼灸の知識で幸せに生きる』
~オキシトシンの恵、未病と養生~

日時:平成29年6月4日(日)14:00~16:30(開場14:00)
会場:名古屋国際会議場 4号館 白鳥ホール
講演:
『東洋の英知が現代に蘇る~オキシトシン健康法~』
ウィスコンシン医科大学教授
統合医療クリニック徳院長   高橋 徳先生

『漢方の知恵~未病と養生~』
日本薬科大学学長   丁  宗鐵先生

主催:一般社団法人日本東洋医学会・日本漢方生薬製剤協会

入場無料 定員500名

*高橋 徳先生は先日、愛知県鍼灸師会の研修でも大変興味深いお話を
してくださいました。

*受講には整理券が必要です。
期日が迫っていますので、詳細は以下にお問合せください。

運営事務局:(株)セントラルコンベンションサービス
TEL:052-269-3181
E-mail:touyo68@ccs-net.co.jp

 

《連休中の休診のお知らせ》

いつもご来院ありがとうございます。
5月3日(水)~ 5月7日(日)
休診させていただきますので、よろしくお願い致します。

鍼灸・AOI ブログ ~ 臨時休診のお知らせ ~

P1010025

いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら、春のお休みをいただきます。

4月18日(火)~ 4月20日(木)臨時休診致します。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。

・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588

・E-mail     iyasi@aoi-g.net

鍼灸・AOI ブログ ~ フォトギャラリー 石川 佳子「さくら 咲く」~

DSCN8818

フォトギャラリーを更新しました。

春爛漫の4月。
日本全国で桜が競って咲いています。
今回ご覧いただく写真は、昨年の春に撮り貯めた桜・花桃の写真です。

東京・六義園の夜桜、吉野の桜など、こだわりのネガフィルムでの撮影を
お楽しみいただければ幸いです。

是非こちらをご覧ください。

鍼灸・AOIブログ~アサンテ ナゴヤ 2017講演会のご案内~

アサンテナゴヤ 2017講演会チラシ-001

私が理事長を務めさせていただいているNPO法人アフリカ支援アサンテナゴヤ
の講演会のご案内です。

今回は国立病院機構榊原病院院長の村上優先生をお招きします。
先生はペシャワール会事務局長として、中村哲医師のアフガニスタンでの活動を
長年日本から支えていらした方です。

   ≪アサンテ ナゴヤ 2017講演会のご案内≫

日 時: 平成29年 5月14日(日)14:00~16:00 (受付開始 13:30)

会 場: 聖霊病院 2階 聖霊ホール
名古屋市昭和区川名山町56(TEL:052-832-1181)
(地下鉄鶴舞線 「いりなか」下車 1番出口より右へ徒歩3分)

講演 :
『ケニア・ゲム村における 医療活動について』
内海 眞   アサンテナゴヤ副理事長

『アフガニスタンにおける中村哲医師の活動とペシャワール会』
村上 優  独立行政法人 国立病院機構 榊原病院 院長

*参加無料・先着 100名様
一定数に達した場合はご参加をお断りする場合もございます。
ご了承ください。

*参加申し込み方法 申し込みはEmailあるいはFAXでお願いします。
(申し込み期日は  5 月 6 日(土)とさせていただきます。)

Email: africa@asante-nagoya.com FAX:052-933-1588(平日10:00~19:00受付)

*お申し込みくださった方へは折り返し電話あるいはEmailで確認のご連絡をさしあげます。
*申し込み時、氏名・ご連絡先電話番号をお知らせください。
4日以上返信が届かない場合は、お手数ですが事務局へご一報ください。

詳しくは添付のチラシをご覧ください。
関連の皆様へのご周知をよろしくお願い致します。

アサンテ ナゴヤ事務局:名古屋市東区葵 1-25-1 ニッシンビル 906
TEL/FAX:052-933-1588

ホームページアドレス:http://asante-nagoya.com

鍼灸・AOIブログ ~ 鍼灸・AOI公式アプリがリリースされました ~

公式アプリ

皆様、この度、 鍼灸・AOI公式アプリがリリースされました 。
スマホの 鍼灸・AOIのHPのトップページからダウンロードしていただくことが
できます。

アプリ限定のこんな特典があります。
①スタンプを集めてクーポンGET!
②健康に関する情報配信
③お誕生日には特別クーポン進呈!

ダウンロードして会員番号を取得なさったら、受診時に受付でご呈示ください。
スタンプを配信させていただきます。

お友達に紹介して、スタンプを集めることもできますよ。
皆様、ドンドン、ダウンロードして得点を活用なさってくださいね!!

2月のAOI通信は~「太りすぎ」と「肥満対策」がテーマです~

aoi-tubo-photo20170201.jpg

いつもお世話になっております。
月日の経つの早いもので、2017年もあっと言う間に1カ月が過ぎ、今日は節分、
明日は立春です。

皆さんは今日、恵方巻をお食べになるのでしょうか?
恵方巻はもともと関西方面で「丸かぶり寿司」として節分の日に食べられていたものが、
あるコンビニチェーンによって全国に広められました。

実は関西での節分の行事は「丸かぶり寿司」だけではなく、厄除けのため、鰯の頭を
ヒイラギに刺して玄関・門に飾ります。

ヒイラギは柊と書き、木偏に冬と書く、冬を代表する植物。
鰯は魚で、水気を代表し、冬を象徴する。
この鰯を焼いて痛めつけ、ヒイラギに刺してこの2つ(冬)を外に追いだす。
春を迎える、代表的な迎春呪術なのです。

以前京都に住んでいた頃に、私はこの厄除けを良く見ました。ですから、恵方巻だけが
全国に広がったのは、何となく片手落ちに思えてなりません。

今年の恵方は、壬(みずのえ)=北北西とのこと。何はともあれ、その方向に向かって
無言で恵方巻をかぶりつき、明日からの「良い春」をお迎えください。

2月のAOI通信は「太りすぎ」と「肥満対策」がテーマです。
家庭でできるツボ押し、適度な運動と食事について、日々の生活で参考にして
いただければ幸いです。

詳しくはこちらをご覧ください。

まだまだ寒さは続きます。くれぐれもお体大切になさってくださいませ。

鍼灸・AOIブログ「ケニア活動歴26年。エイズ孤児たちを支える日本人家族の挑戦。」

ACEF塩尻親子

皆さんは、Ready for のクラウドファンディングをご存知でしょうか?
私は、「ケニア活動歴26年。エイズ孤児たちを支える日本人家族の挑戦。」という活動を
支援しています。

その家族からお知らせが届きました。

タイトル:ご協力いただいている、すべての方へ。
新着情報:みなさまこんにちは、塩尻大輔です。 無医村の巡回診療風景 プロジェクトの
開始から、たくさんの方々にご支援いただき、現在7割ほどのご支援をいただいております。
ご支援いただいた方、プロジェクトを拡散してくださった方、応援してくださっているすべて
の方に心より感謝申し上げます。 残りの…

続きを見る / コメント はこちらから
https://readyfor.jp/projects/japan-kenyadoctor/announcements/49669

この続きは上記のホームページを是非ごらんください。

現在の支援総額: 2,157,000円
目標金額: 2,700,000円
終了日まで: 42日

あと少しで、目標金額に到達して、このプロジェクトが成立します。
塩尻親子がされようとしている活動は、私が理事を務めさせていただいている、
アフリカ支援アサンテナゴヤの活動とほぼ同じことをされようとしており、私にとっては
とても他人事と思われません。

このプロジェクトは3月15日(水)午後11:00までに、2,700,000円以上集まった場合に
成立となります。

あと少しです。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。

鍼灸・AOI
石川佳子

 

 

 

 

 

 

 

 

鍼灸・AOI フォトギャラリー更新しました ~ 収蔵展 2016年 12 月 ~

250_dscn8798dscn8808

鍼灸・AOI のフォトギャラリーを更新しました 。
当院が収蔵している作品の多くは、以前石川が関わっていた異業種交流会のチャリティー
イベントのオークションで購入させていただいたり、当院のミニギャラリーで展示していただ
いた方から購入させていただきました。
従いまして、作家の方々は、ほとんど院長の石川にご縁のある方々です。

油絵、水彩画、イラスト画など多彩なジャンルをお楽しみ下さい。

こちらをご覧ください。

鍼灸・AOI ~ 年末年始 休診のお知らせ ~

dscn8780dscn8775

 

~ 年末年始 休診のお知らせ ~

平成28年12月30日(金) ~ 平成29年1月4日(水)

休診させていただきますので、よろしくお願い致します。

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.