毎日、お世話になっている歯!
皆さんは大切にされていますか?歯は財産ですよ!
今日から数回に分けて歯の健康を考えましょう。
骨と共に、体の中で最も硬い組織である歯は、タンパク質、カルシウム、リンなどのミネラル成分
でできているため、ミネラルを溶かし虫歯の原因になる酸には弱い性質を持ちます。
唾液には、その酸を中和する作用と共に、軟らかい歯にミネラルを与えて強くしたり、酸によって
溶けかかった歯のエナメル質を補う「再石灰化」の働きがあります。
唾液の分泌は、噛むことで促され、プラーク(歯垢)を落とし食材の繊維が歯の表面をこすり磨く
という掃除作用もあります。
さらに胃の負担を軽くし、消化も助けてくれます。虫歯予防のためには、毎食後の丁寧な
ブラッシングと共に、よく噛んで食べることも大切なのです。
参考:「家庭の健康豆知識」 監修:保健学博士 菅原明子