鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

鍼灸・AOIブログ

素晴らしい春をお届けします

昨日午後、渥美半島の田原市福江町に行って来ました。
素晴らしい春が展開されていました。

1枚目は免々田川の河津桜と菜の花そして青空にそよぐ鯉のぼり、
2枚目は伊良湖菜の花ガーデンの絶景です。

一足早い春をお届けします。

北陸新幹線、開業おめでとうございます!

現地の方々の長年の念願の北陸新幹線が開業し、かがやきが輝くように滑り出しました。
青春の一時代を金沢で過ごしたことのある私もとても嬉しいです。

今朝の朝日新聞の天声人語に松本清張のゼロの焦点に絡めて北陸の冬の天候について触れていました。
太平洋側に育った私はこの天候には参りました。雪国の皆さんが春を待ちわびる気持ちがよくわかりました。

でも、皆さんの人情と金沢の地での日常的な芸術性にはとても感銘を受けました。
私もほんの少しですが、日本画の先生にデッサンの手解きを受けたものです。

天声人語に掲載されていた、高野公彦さんの歌を、かがやきの餞にしたいと思います。

青春はみづきの下をかよふ風あるいは遠い線路のかがやき

頑固な頭痛・肩こりさようなら!鍼灸・AOIは働く女性の味方です!!

頑張っている、貴女!!
仕事に追われ、自分のことをなおざりにしていませんか?
頑固な頭痛に、ロキソニンなどの鎮痛薬を服用して痛みをごまかしていませんか?

頭痛の中には肩こりが原因の場合が多くあります。
その原因を解決しないと、いつまで経ってもイタチゴッコです。
当院ではこれまでに沢山のOLの方々の肩こり・頭痛を治療させていただいています。
皆さんが気持ち良く過ごしていたくためにお力になりたいと常々考えています。

定期的に治療をしていただくことにより、1週間に1度の通院が10日、2週間に1度となり、 ついには
皆さんの合言葉、「1カ月に1度の治療を継続すれば、肩こりや頭痛に悩まされなくなる!」となります。
一度騙されたと思ってご来院ください。

2014年4月4日のブログを参照くだされば幸いです。

福寿草が咲きましたぁ~

春を告げる花、福寿草が我が家のベランダに咲きました。
一昨年の年末、お伊勢さん参りの際に、河崎商館の市場で購入し、昨年のお正月の
盆栽を彩ってくれた花達。
自宅のベランダの鉢に地植えしたら、忘れた頃に芽を出し、花を咲かせてくれました。
やはり嬉しいですね。

福寿草の群生地として藤原岳が有名ですが、もうそろそろ見頃でしょうか?
随分前になりますが友人達と藤原岳に登り、群生地を楽しみました。

皆さんに福と寿(幸い)がありますように!

カカトが痛い 40代 女性

足の踵(かかと)が痛くなった経験はありませんか?
踵が痛いと足を着くことができませんから、無理な歩き方になり、いろいろなところに支障が出てきますよね?

まさしくこんな状況で来院された方がいらっしゃいます。
昨年の8月に歩き過ぎから踵が痛くなったそうです。普段から良く歩き、歩くことは苦ではないとのこと。
整形外科では「足底筋膜炎」と診断されました。

自発痛があり、じっとしていても痛いが、歩くと余計に痛いということでした。
踵がつけないので歩き方に無理があり、右半身がつっぱって痛いということでした。
昨年の8月から整形外科でリハビリや投薬を受けていましたが、良くならず、妹さんのご紹介で来院されたのです。

1回目は少し遠慮がちに治療させていただきました。案の定、あんまり変化がありませんでした。
2回目は、1回目の時に「次の治療は 少し痛いですよ!」と脅して?いましたので、遠慮なく治療させていただきました。
踵の局所(硬くて痛いところ)に鍼を刺し、灸頭鍼をして通電しました。当院として痛みを取る再上級の治療法です。
電気治療器は「トッキ」を使います。もちろん、局所だけの治療をした訳ではありません。

患者さんは良く耐えてくださいました。
同じ治療を2回させていただきましたが、歩く姿は普通になりました。

痛い思いをしていただき申し訳ありませんでしたが、半年間悩んだ痛みからは、ほぼ解放されたのでは
ないでしょうか?

鏝絵(こてえ)をご存知ですか?

鏝絵(こてえ)をご存知ですか?
鏝(こて)というのは、左官さんが漆喰を塗る時に使う道具です。
その鏝を使った素晴らしい芸術が鏝絵(こてえ)です。

鏝絵(こてえ)といえば、大分県の宇佐市の安心院が有名ですね。
最近、NHK「鶴米の家族に乾杯!」でも取り上げられましたからご存知の方も多いことと思います。
私も、以前同級生の仲間たちと旅行した時に見て感動しました。

でも、今回、伊豆松崎町で見た鏝絵(こてえ)は安心院とは格が違っていました。
芸術性に優れているのです。
皆さんも伊豆を旅されましたら是非、西伊豆松崎町の「長八美術館」に立ち寄られることをお勧めします。

。 

美容師さんの腱鞘炎・バネ指が鍼灸治療でほぼ治癒!

3月は幼稚園の卒園式や学校の卒業式でお母さんやお姉さんが着物をお召しになる
機会が多いですよね。
そのおかげで美容院の着付けは大忙しです。

当院に通院してくださっている美容師さんは、ひどい肩こりから首筋のこりがきつくなり、
首筋の血行不良から片耳が塞がれたようになっていらっしゃいました。
そのうえにお正月の着付けで腱鞘炎やバネ指にもなっていました。

2~3回の鍼灸治療でほとんどの症状が改善され、現在は着付けに奮闘中のことでしょう。
Kさん、後のケアはお任せください。

50代 女性 坐骨神経痛治癒~肩こり・歯ぎしりの鍼灸治療に

1年くらい前に坐骨神経痛に罹患された50代の女性。
昨年夏、5日前から右腰~右下肢がビリビリ痛み、シビレ感もある、と来院されました。
あきらかに坐骨神経痛の再発です。

鍼灸治療は初めてということでしたが、「治療する以上は徹底的に治しましょうね!」
と念を押して治療を開始しました。
2回の治療で右下肢のシビレ感は消失しました。それで信頼していただけたようです。

腰痛は様々な症状で何度となく発症されていますが、最近は随分良くなられたので、今は、
前から私が気になっていた 肩こりとご本人希望の「歯ぎしり」の治療もさせていただいています。

先日、本格的に肩こりの治療をしたところ、「肩がとっても楽~~」と大喜び。
あまりにも 凝りすぎていて肩こりの自覚がなかったようです。こういう方、多いですよ。
「歯ぎしり」も良い方向にむかっています。

不妊症に朗報!鍼灸・AOIは不妊治療を応援します

昨年6月から不妊症治療で通院してくださっている40歳の女性。
年齢的に今度が最後!という想いで心と体の調整の為に通院してくださっています。

最初はお仕事の関係で腰痛がひどく、腰痛の治療が中心でした。その間に愛犬ちゃんの
病気もあり、なかなか彼女の気持ちが落ち着きませんでした。

そんなこんなで、本格的に子宮を温めるような治療をしたのは晩秋の頃からでした。
女性ホルモンを整える治療は当初からさせていただきました。

最近嬉しい報告を受けました。
2月半ばに採卵したところ、卵の状態がこれまでで一番良く、受精後そのうちの1個は無事に
子宮内に移植できたとのこと。凍結保存も2個できたそうです。
あとは着床を祈るばかりですね! この先の朗報をお待ちしています。

かなりリアルな報告ですが、患者さんも他の方の参考になればとご了解を得ています。

今月のテーマは「花粉症」

そろそろ悩まされていませんか?花粉症!!
私も数年前から何となく目がすっきりしないとか、くしゃみをするとか・・・あまり認めたくないですが、
花粉症予備軍のようです。 皆さんも遅かれ早かれでは??

予防策としては、花粉情報に注意し花粉が多いときは外出を控え、外出時はマスクやメガネを着用し、
帰宅後に洗顔とうがいをしましょう。
花粉の影響を少なくするために、こまめな掃除、洗濯物はよくはたいて取り込む、窓を開けっ放しにしない、
などにも配慮しましょう。

花粉症の症状に有効なツボ療法は、当院のAOI通信今月号をご覧ください。

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.